お粥が長寿のキーワード? 2016年8月31日 ポジティブ のぶとし 栄養学 「ジャンクフード」に関して、私は存在を否定するつもりはありません。寧ろ他の食べ物との組み合わせや食べ方の工夫でいくらでも有益になります。 しかし「ジャンク・フードライフ」だけは絶対に避けるべきであり、続けているなら止めて ‥‥ 「お粥が長寿のキーワード?」の続きを読む
「ジャンクフード」は食べてもいいの? 2016年8月30日 ポジティブ のぶとし 栄養学 以前、ある地域の秋祭りに行った時に「晩ご飯を露店の食べ物で済まそう」と企てたことがありました。あの独特の雰囲気に彩られた店で売っている「アレ」です。それを色々買って食べながら神社の境内を歩き、山車を見物する。 しかし、露 ‥‥ 「「ジャンクフード」は食べてもいいの?」の続きを読む
不味い食べ物は身体にいいの? 2016年8月29日 ポジティブ のぶとし 栄養学 私が基本的に苦手な食べ物(セロリ、パクチー)はキツい匂いが特徴で、味より匂いでダメなんですよ。前項の味覚で見ても「酸味」「苦味」は比較的抵抗を持っていません。 しかし、好んで食べる物や食べない物は存在します。 また「食べ ‥‥ 「不味い食べ物は身体にいいの?」の続きを読む
基本は「腸」なんです 2016年8月29日 ポジティブ のぶとし 健康 食事を美味しく頂きたいのは、誰しも思ってる事ですし、家庭でも職場でも「食べ物」の話題は結構盛り上がるんですよね。それぐらい「食べる事」は日常生活においても関心度が高いわけです。 「食事は頭で食べる」という、何だか禅問答み ‥‥ 「基本は「腸」なんです」の続きを読む
美味しく食べる定義とは? 2016年8月28日 ポジティブ のぶとし 栄養学 勝手に「梅干し」やら「納豆」を不味い食べ物の代表みたいに取り上げて反省してます。あくまでもザクッと思い浮かべての事ですから、個人的には「梅干し」を毎日食べてますし「納豆」も週に2~3回は食べるほど好きなんですよ。 もちろ ‥‥ 「美味しく食べる定義とは?」の続きを読む
今の「高齢者」は正しく食べてきたのか? 2016年8月27日 ポジティブ のぶとし 栄養学 「食」の話というのは際限無く深いですよね。 「美味い」「不味い」に始まり身体に「良い」「悪い」と分けられるのですが、これらのテーマをザックリと切ったところで単純な結論は出せないと思います。それだけ安易に振り回されない事が ‥‥ 「今の「高齢者」は正しく食べてきたのか?」の続きを読む
人格は食べ物が決めるかも? 2016年8月26日 ポジティブ のぶとし 栄養学 派手な見出しやセンセーショナルな映像でインパクトを与える手法を決して否定はしません。やはり多くの人を惹き付ける事は、マスコミも「経営」している側ですから、より利益の出る工夫をしますよね。それに関しては一定の理解をしていま ‥‥ 「人格は食べ物が決めるかも?」の続きを読む
不味い味覚は必要? 2016年8月26日 ポジティブ のぶとし 栄養学 高齢者のスイーツ好きの理由は、あくまで仮説を立てるだけしかないですけどね。別に人の好みを「指摘するな!」とお叱りを受けたらそれまでなんですけど、年齢別傾向を取り除いても「スイーツ好き」は増加してるでしょうね。とくに男性は ‥‥ 「不味い味覚は必要?」の続きを読む
煽り記事に惑わされるべからず 2016年8月25日 ポジティブ のぶとし 社会問題 自分自身でも「第一次ダイエット」によるダメージの大きさは想像以上でした。肥満体型から解放され、お洒落にも率先して取り組めるようになり当初は達成感が頗る大きかったんです。 しかし、ダイエットされた方なら必ず抱く「恐怖」が私 ‥‥ 「煽り記事に惑わされるべからず」の続きを読む
「スィーツ爺さん」急増中? 2016年8月24日 ポジティブ のぶとし 高齢者問題 私の父親は「野菜嫌い」ながら現在進行形で長生き継続中であると書きました。あと父親の特徴として「少食」という点が挙げられます。元々お酒が好きで夜もお造り(刺身)や小鉢物さえあればいいという感じでしたね。それを憂慮した母親は ‥‥ 「「スィーツ爺さん」急増中?」の続きを読む