高齢者には肥満が少ない 2016年9月30日 ポジティブ のぶとし 健康 節制こそ今出来るトレーニング 私自身がかって「肥満体型」で二度のダイエットを実践しましたから、どうも「肥満」や「メタボ」に関しては辛辣な言葉になってしまいます。決してそういう方に「非難中傷」してるわけではありませんので、 ‥‥ 「高齢者には肥満が少ない」の続きを読む
「秋の味覚」の掘り出し物を検証 2016年9月30日 ポジティブ のぶとし 栄養学 松茸は「ジャンクフード」か? 台風や秋雨前線というゲンナリした日々が過ぎ去れば、いよいよ気候は秋へとシフトしていきます。秋は「○○の秋」と言われるように、アクティヴな季節なんですよね。それだけ一年を通して最も過ごしやすい ‥‥ 「「秋の味覚」の掘り出し物を検証」の続きを読む
コンビニ弁当は体脂肪の貯金? 2016年9月28日 ポジティブ のぶとし 健康 なんちゃって健康食 今は本当に(食に関する情報が)多いですよね。これらが全て正しいのか、検証することも必要かも知れません。仮に正しいとしても片面だけしか観察してない「狭義の理論」という可能性すら存在します。 情報が多いと ‥‥ 「コンビニ弁当は体脂肪の貯金?」の続きを読む
外食ランチはメタボ予備軍? 2016年9月25日 ポジティブ のぶとし 健康 ランチメニューは苦労します 「コンビニ弁当」の事を書きましたけど、本当に毎日の昼食だけは迷いますよね。例えば休日に外出してお店に入るのは別にして、レギュラーな日で昼食となれば「今日は何を食べようか?」と大半の人は悩むんじ ‥‥ 「外食ランチはメタボ予備軍?」の続きを読む
高齢者を低栄養から救うレシピとは?シンプルな材料で簡単調理紹介 2016年9月25日 ポジティブ のぶとし レシピ 新聞記事で知った衝撃の事実 スポンサーリンク 敬老の日の翌日、何気なく新聞を読んでいると思わぬ記事に目が留まりました。 「85歳以上では4~5人に1人が低栄養傾向」 ‥‥ 「高齢者を低栄養から救うレシピとは?シンプルな材料で簡単調理紹介」の続きを読む
タンパク質チャージで低栄養を防げ! 2016年9月24日 ポジティブ のぶとし 栄養学 まずは「ルーティン」から 「低栄養」という言葉には少なからず衝撃を受けましたね。確かに人は生きてる限り栄養を身体に送り込む必要があります。人だけじゃないですね。生き物全てがそうですから。しかし、高齢で身体が弱ってくると身 ‥‥ 「タンパク質チャージで低栄養を防げ!」の続きを読む
食と計画性でアンチエイジング 2016年9月23日 ポジティブ のぶとし 健康 大谷選手の人生設計 以前スポーツの本で読んだのですが、プロ野球「北海道日本ハムファイターズ」の大谷翔平選手は「将来の自分」を計画的に進めてるそうなんです。それもユニークなのは「○歳にこれを達成する」或いは「○歳までに達成 ‥‥ 「食と計画性でアンチエイジング」の続きを読む
「認知症」にならない為に 2016年9月23日 ポジティブ のぶとし 高齢者問題 「スイッチON」に入るまで 母親が「認知症」と分かった時、本当にショックでした。とくに家で何もしてなかったわけではなく、清掃員として働いてましたからね。父親に「様子がおかしい」と聞かされて俄かに信じられなかったですよ。私 ‥‥ 「「認知症」にならない為に」の続きを読む
「認知症」を撲滅したい! 2016年9月22日 ポジティブ のぶとし 高齢者問題 母親に見る「認知症」 私の母親は6年前に亡くなりましたが、最後の5年間は「認知症」を患った状態でした。これって徐々に進行するんですよね。最初は「?」て感じのイージーなミスや健忘で、それが時間の経過と共に目立ち始めるって感 ‥‥ 「「認知症」を撲滅したい!」の続きを読む
タンパク質をチャージレシピ 2016年9月22日 ポジティブ のぶとし レシピ ボーダーラインは75歳 現在89歳の父親に聞いた話なんですけど、70歳代前半までは比較的スムーズに来るそうです。これはあくまで健康面に関してなんですが、75歳に入るとキツくなると言ってました。 もちろん、個人差があるので ‥‥ 「タンパク質をチャージレシピ」の続きを読む