
口ずさむ歌が絶えて久しい
高齢化社会を生きる「高齢者予備軍」の私ですが、よく同世代で話をする際に(話題となる)ネタは「昭和」なんですよ。
早いもので「昭和⇒平成」と元号が変わって30年近くになります。
そして、また新たな元号にも変わる方向で調整が進んでいるわけですが何処と無く寂しさを感じるわけですよね。
高齢者だけでなく、私達中年も加えた中高年世代が「人口の割合でスペースを割く」様になってるわけです。つまり「昭和世代」になります。これは「平成世代」をも凌ぐ「勢力」を保ってると言えるでしょう。
それだけに「物足りない感」が半端無いわけです。
全てを「昭和に戻せ」とは思いませんが、確実に味気ない世の中に一抹の寂しさを覚えるわけなんです。その最たる物の一つとしてあるのが…
「歌謡曲の衰退」です。
歌も音楽も健在ですが、いつしか消えてしまいました。シンプルで分かり易く、心にググッと来る「歌謡曲」は日本人の「ソウル(魂)」と呼べる存在ですからね。
「魂」は復活させないと元気にならないと思います。
スポンサーリンク
アイドルポップスを再び
歌謡曲と言っても、それぞれの時代がありますから「ストライクゾーン」も違ってきます。またポップスや演歌と種類も多岐に渡りますからね。
そんな中でも「アイドル」は強かったですね。
山口百恵、松田聖子、中森明菜、小泉今日子etc…
強力です。
この「レジェンド」とも言うべきアイドルの曲を眠らせておくのは本当に勿体無いと思います。
他の歌謡曲も含め、誰でもいつでも直ぐ聴ける(観れる)べき方法を知っておくと便利ですので、簡単に紹介します。
①ネット動画サイト
ご存じ「You Tube」ですね。
正直「著作権」の事は分かりません(汗)しかし、今やいろんな動画だけなく「音楽」もアップされてからね。
重宝してます(感謝)
しかも無料ですし。
更に嬉しいのは、当時の「歌番組」や(アイドルの出演していた)ドラマもアップされてる点ですよ。削除されたり、その都度更新されたり状況は変わりますが「昭和」を確実に覗けます。
②テレビのCS放送
結構「昭和てんこ盛り」です(笑)上記の「歌番組」や「ドラマ」を放送してますからね。ケーブルTV等に加入されてる方は、番組表を隈なくチェックされる事をお勧めします。
③懐かしのCD集
シンプルなんですが、これが確実ですよね。また「スーパー」や「本屋」という意外な場所にも結構置いてあるんです。値段も安いですし、ヒットしたA面の曲の「ベスト盤」が揃ってますのでお得です。
スポンサーリンク
「FM」も利用して下さい
やはり「音楽」と言えば「FMラジオ」ですよね。しかし、歌謡曲や昔の曲を扱ってる(FM局)となると縁が無いのが普通なんです。
それを打ち破る放送局が関西にあります。
「FM COCOLO(76.5MHz)」です。
「オーバー40’S(40代以上)」を対象としたコンセプトに基づき、流れる曲は全て「懐かしい」ものばかり。最新の曲は殆ど流れませんね。
これはFM放送としては「画期的」だと思いますよ。
さすがに「FM」ですし、洋楽やロック系も多いのですが「リクエスト」を送れば「アイドルの曲」も「歌謡曲」も流してくれます。
ヒップホップ系は流れてきませんの(笑)
また関西エリア以外の方も、今は「radiko」という存在がありますからね。有料になりますが、更に「radiko premium」に加入すると、関西エリア以外の方も楽しめます。
また「radiko」は聴き逃した番組を再聴取出来る機能もありますから、是非アプリをダウンロードして利用されてみては如何でしょうか?
他にもテレビなら「ローカルのU局」や地元の「AMラジオ」ですね。とくに「AM局」はお昼の放送によく「歌謡曲」を流してますよ。
「昭和の歌謡曲」はまだまだ探せ聴けますし、観れるわけです。
是非一度試して頂き、高齢者の方にも紹介して上げて下さいね。
スポンサーリンク