カップ麵を食べ続けた時の健康状態はどうなるの?マジに考察 2017年7月24日 ポジティブ のぶとし 食の安全 具体的にどうなるの? スポンサーリンク 「カップ麺」好きですか? この場合、袋入り「インスタント麺」も含みますが、日常における「簡易食材 ‥‥ 「カップ麵を食べ続けた時の健康状態はどうなるの?マジに考察」の続きを読む
中国産うなぎは国産より皮が柔らかくないのは危険なの? 2017年4月28日 ポジティブ のぶとし 食の安全 確かに安い「うなぎ」ですけどね 食品で「中国産」と聞いて引く方は多いですよね。例の「肉まん」や「冷凍餃子」に始まり、他にも色々とありました。それ以降「アレルギー的」に(中国産を)過剰反応(若しくは敬遠)する様になりました ‥‥ 「中国産うなぎは国産より皮が柔らかくないのは危険なの?」の続きを読む
ビタミン不足の原因は一人暮らしも関係しているので注意 2017年4月24日 ポジティブ のぶとし 食の安全 陥りやすいインスタント食生活 「身体に悪い物?」こう質問されると大抵の人は「カップ麺(インスタントラーメン全般)」と「スナック菓子」と答えるのではないでしょうか?そして、それらを流し込む「炭酸飲料」を挙げられると思います ‥‥ 「ビタミン不足の原因は一人暮らしも関係しているので注意」の続きを読む
「焼肉屋」が多いと思いませんか? 2017年4月18日 ポジティブ のぶとし 食の安全 其処彼処に点在するのです 家族や友人と出掛けたり、仕事帰り等「外食店」に入る機会は多いと思います。いろんな外食の種類もありますし、最近では「フードコート」というスタイルもトレンになってきてますよね。 そんな外食産業の中で ‥‥ 「「焼肉屋」が多いと思いませんか?」の続きを読む
「高血圧の敵」は塩分です 2017年3月22日 ポジティブ のぶとし 食の安全 予想以上に多いんですよ 最近、食に関しては「糖質、糖分」等について書く事が多くなってきました。確かに「太りやすい」というフォーカスで覗くと必然的に(糖質系が)出るわけです。しかし、だからと言って「糖質を控えます」で解決し ‥‥ 「「高血圧の敵」は塩分です」の続きを読む
白砂糖を使わなくても困りません 2017年2月22日 ポジティブ のぶとし 食の安全 全く必要無いと思いますよ 「GI値」という言葉を聞いたことがありますか?簡単に言えば「血糖値を上げる速度の基準」だそうです。この「GI値」が高い程、糖分が強いんですね。つまり「太りやすい」食べ物という事になりますし、もち ‥‥ 「白砂糖を使わなくても困りません」の続きを読む
「賞味期限」をチェックする 2017年2月19日 ポジティブ のぶとし 食の安全 杜撰な管理をするスーパー 加工食品や牛乳、玉子等を買う時、何に注意するかと言えば「賞味期限」ですよね。当然ですが、鮮度の高い食品を購入します。決して賞味期限切れでも身体に問題ありませんが、わざわざ鮮度の落ちた食品を買いた ‥‥ 「「賞味期限」をチェックする」の続きを読む
「糖質カット」は安全か? 2017年2月8日 ポジティブ のぶとし 食の安全 結構イケるのですが 以前にも紹介しましたが「糖質」をカットした食品ですね。少しずつ種類も増えてきるんですよ。私がよく行くコンビニでも「あれ?こんなの出てるの」という感じですね。スィーツに「糖質」をカットした画期的なアイデ ‥‥ 「「糖質カット」は安全か?」の続きを読む
豊洲市場は本当に危ないの? 2017年1月26日 ポジティブ のぶとし 食の安全 世論とマスコミが煽っている様な 昨年から「東京都」が揺れ続けてます。小池百合子知事も就任後から(難題の連続に)悪戦苦闘されてますけどね。なかなか「出口が見えてこない」状況です。 そんな中で「築地市場移転」が深刻です。当初 ‥‥ 「豊洲市場は本当に危ないの?」の続きを読む
「段ボール肉まん」を笑えます? 2017年1月25日 ポジティブ のぶとし 食の安全 久々の響きですけども のっけから懐かしいタイトルを書いてみましたが、思えば「加工食品の危機感」のスタートでしたよね。あれから、他にも色々と出ましたが今は比較的落ち着いています。 しかし、決して「食の安全」は保証されたわけ ‥‥ 「「段ボール肉まん」を笑えます?」の続きを読む