ツナをガッツリ、ヘルシーに 2017年2月21日 ポジティブ のぶとし レシピ シンプルに食べたくなりまして 結婚しない若い世代について書きましたが、そんな彼らに言いたいですね。 「いつまでも元気と思うな自分の親!」 以上です(笑)本当は結婚して手料理を振舞ってもらうのがベストなんですよ。もちろん「 ‥‥ 「ツナをガッツリ、ヘルシーに」の続きを読む
ボクサーに学ぶ「栄養学」 2017年2月15日 ポジティブ のぶとし レシピ コメントには「ヒント」隠れてます 毎日「何を食べようか?」と献立には悩みますよね。さらに「ヘルシー」を謳う立場とすれば一層深いんでんすよ。簡単に「これでいいや」と思えば、制限関係無く(献立を)立てられますけどね。そこは私 ‥‥ 「ボクサーに学ぶ「栄養学」」の続きを読む
風邪予防で身体温めるレシピ 2017年1月24日 ポジティブ のぶとし レシピ 寒い時期は中から温めるべし 私は寒い時期が苦手です。どうしても骨の髄から冷え込む1月2月は辛いですね。それでも身体を丸めてばかりは出来ませんし、やはり「温める」事にフォーカスすべきなんですよね。 身体を温め ‥‥ 「風邪予防で身体温めるレシピ」の続きを読む
クリスマスケーキに代わる物 2016年12月3日 ポジティブ のぶとし レシピ 糖分、炭水化物の塊だから あっと言う間に師走へ突入し、12月は忙しないまま駆け抜けて「新年」の扉を開けます。これも毎年の事ですけどね。いろんなイベントも控えてますが、どこか落ち着かないんですよね。そして、1 ‥‥ 「クリスマスケーキに代わる物」の続きを読む
風邪に負けない地中海長寿食 2016年11月24日 ポジティブ のぶとし レシピ スタミナ食は長寿と連携せず ますます寒い時期に突入して、寒さ嫌いには辛い季節ですよ。最近は靴下を履いて寝るようにしてます。これが結構に暖まるんですし、脳梗塞等の血管系の疾病が起こります。それを防ぐ意味で「温 ‥‥ 「風邪に負けない地中海長寿食」の続きを読む
黒糖をスィーツ以外で利用する 2016年11月17日 ポジティブ のぶとし レシピ スィーツ材料に限定せず 先日、沖縄の食に触れ「黒糖」を買って来ました(黒糖&バターを紹介)けど、その時の黒糖が余ってるんですよ。もちろん忘れてたわけではなく「黒糖&バター」も好評のうちに完食!しましたから(拍手) 実は残 ‥‥ 「黒糖をスィーツ以外で利用する」の続きを読む
黒糖で楽々レシピを考えました 2016年10月26日 ポジティブ のぶとし レシピ 具志堅サンはOKしてくれるかな(笑) 沖縄には是非行ってみたいんですよ。とくに冬の間だけでも「移住」したいと思ってるくらいですから(笑)とにかく寒いのが苦手で「血圧」もあがりますしね。沖縄や南西諸島の方々が ‥‥ 「黒糖で楽々レシピを考えました」の続きを読む
ココナッツオイルで秋の味覚レシピ 2016年10月18日 ポジティブ のぶとし レシピ 里芋の規定概念を破る ようやく秋らしい気候というか、朝夕が冷えてきました。季節も「秋→冬」に変わっていきますね。ココナッツオイルについて、いろいろ書き記してますが冷蔵庫に入れて保存してたら、真っ白に固まり「ラード状態」に ‥‥ 「ココナッツオイルで秋の味覚レシピ」の続きを読む
高齢者を低栄養から救うレシピとは?シンプルな材料で簡単調理紹介 2016年9月25日 ポジティブ のぶとし レシピ 新聞記事で知った衝撃の事実 スポンサーリンク 敬老の日の翌日、何気なく新聞を読んでいると思わぬ記事に目が留まりました。 「85歳以上では4~5人に1人が低栄養傾向」 ‥‥ 「高齢者を低栄養から救うレシピとは?シンプルな材料で簡単調理紹介」の続きを読む
タンパク質をチャージレシピ 2016年9月22日 ポジティブ のぶとし レシピ ボーダーラインは75歳 現在89歳の父親に聞いた話なんですけど、70歳代前半までは比較的スムーズに来るそうです。これはあくまで健康面に関してなんですが、75歳に入るとキツくなると言ってました。 もちろん、個人差があるので ‥‥ 「タンパク質をチャージレシピ」の続きを読む