2020年以降のラグビー界は再び人気低迷?過ちを繰り返さない為の緊急提言。 2020年7月13日 ポジティブ のぶとし スポーツ 2015年と何ら変わらぬ動きでは スポンサーリンク 2019年のラグビー界は「ワールドカップ」での大活躍もあり、一気に株を上げました。個々の選手の素晴らしさはもちろんの事、完璧なチームワークは「ONE TEAM」という流 ‥‥ 「2020年以降のラグビー界は再び人気低迷?過ちを繰り返さない為の緊急提言。」の続きを読む
2020年プロ野球「入りたいチーム度」を徹底研究。人気だけで推し量れない実態を考察する。 2019年11月24日 ポジティブ のぶとし スポーツ ブランドよりも育成の時代へ スポンサーリンク 昭和~平成~令和と時代が移り変わり、プロ野球の様相も一昔前とは随分変わってきたように感じます。昭和の頃は間違いなく「巨人一辺倒のセ・リーグ至上主義」と言えました。あくまで巨人 ‥‥ 「2020年プロ野球「入りたいチーム度」を徹底研究。人気だけで推し量れない実態を考察する。」の続きを読む
2021年東京オリンピックのマイナー種目を徹底追跡!狙い目の不人気競技はこれだ。 2019年9月22日 ポジティブ のぶとし スポーツ 新たな楽しみを構築しませんか スポンサーリンク 世界的なコロナ禍で延期になりましたが2021年7月24日から東京オリンピックが始まります。夏季オリンピックとしては57年振りの国内開催で、複雑な部分も正直あります。そのチケ ‥‥ 「2021年東京オリンピックのマイナー種目を徹底追跡!狙い目の不人気競技はこれだ。」の続きを読む
2020年プレミアリーグの優勝チームを占う。気になる日本人選手の活躍はあるか? 2019年7月14日 ポジティブ のぶとし スポーツ サッカー最高峰のステージです スポンサーリンク 2018~19年シーズンの「サッカープレミアリーグ」の優勝は「マンチェスターシティ」に決まりました。さらに世界NO.1を決める「ヨーロッパチャンピオンズリーグ(CL)」の栄 ‥‥ 「2020年プレミアリーグの優勝チームを占う。気になる日本人選手の活躍はあるか?」の続きを読む
2019コパアメリカの優勝国を占う。日本はジャイアントキリングの可能性があるか? 2019年3月31日 ポジティブ のぶとし スポーツ ワールドカップより厳しい? スポンサーリンク 6月15日からブラジルで、サッカーの南米王座を決める「コパアメリカ」が開催されます。日本での知名度は「ワールドカップ」や「ユーロ(欧州選手権)」に比べると劣りますが、ブラジル ‥‥ 「2019コパアメリカの優勝国を占う。日本はジャイアントキリングの可能性があるか?」の続きを読む
2019年のカープ4連覇は無い?混戦のセ・リーグペナントレースを大胆予想する。 2019年2月16日 ポジティブ のぶとし スポーツ 2019年は連覇が途絶える年? スポンサーリンク 2019年は「平成最後の年」でもあり、何かと慌しく動きの大きな一年になりそうです。善し悪しは別にしても騒々しさが覆われる事は間違いありませんから、こんな年は必ず「波乱」が ‥‥ 「2019年のカープ4連覇は無い?混戦のセ・リーグペナントレースを大胆予想する。」の続きを読む
2019年のレアル4連覇は無い?ヨーロッパチャンピオンズリーグを制するチームを予想 2018年12月16日 ポジティブ のぶとし スポーツ 下克上の幕開けです スポンサーリンク 「福岡ソフトバンク・ホークス」「ルイス・ハミルトン」「白鵬」「ノバク・ジョコビッチ」「クリストフ・ルメール」「ゴールデンステート・ウォーリアーズ」etc..に共通するのは何でしょう? ‥‥ 「2019年のレアル4連覇は無い?ヨーロッパチャンピオンズリーグを制するチームを予想」の続きを読む
平成最後の有馬記念に勝つのは?キタサンブラックを継承するスターホースを占う。 2018年11月4日 ポジティブ のぶとし スポーツ 凱旋門賞より有馬記念 スポンサーリンク キタサンブラックの有終の美を飾った有馬記念からもうすぐ1年になります。日本で最も注目の集めるレースが故にファンは「新たなスターホース」の誕生に渇望している状況ですが、単に強ければい ‥‥ 「平成最後の有馬記念に勝つのは?キタサンブラックを継承するスターホースを占う。」の続きを読む
2020年東京五輪で野球は金メダルを獲れるか?ベストメンバーを考える 2018年9月23日 ポジティブ のぶとし スポーツ WBCとは一線を画します スポンサーリンク まだまだ先と思っていても、あっという間に「東京オリンピック」はやって来ます。4年間という月日は長い様で意外と短いですからね。ホスト国としてのプレッシャーは半端ではありませんが、 ‥‥ 「2020年東京五輪で野球は金メダルを獲れるか?ベストメンバーを考える」の続きを読む
2022年ワールドカップはフランス連覇?日本代表が8強へ入る為に準備する事。 2018年8月26日 ポジティブ のぶとし スポーツ 南米の時代は終焉を告げました スポンサーリンク 2018年ワールドカップ・ロシア大会はフランスの優勝で幕を閉じました。キリアン・エムバぺ(ムバッペ)という新しいスターが誕生した反面、リオネル・メッシという天才に陰りが見え ‥‥ 「2022年ワールドカップはフランス連覇?日本代表が8強へ入る為に準備する事。」の続きを読む