
陥りやすいインスタント食生活
「身体に悪い物?」こう質問されると大抵の人は「カップ麺(インスタントラーメン全般)」と「スナック菓子」と答えるのではないでしょうか?そして、それらを流し込む「炭酸飲料」を挙げられると思います。
私も一人暮らしをしてる頃、このパターンで食生活を送りました。調理が簡単な上に「○○しながら食べる事が出来る」ので、手軽なんですよ。
また足らない分は「スナック菓子」をバリバリ食べると、空腹も満たされますしね。炭酸飲料は「お茶兼デザート」というところですね。
しかし、このパターンの食生活を続けていれば目に見えて「身体に変調をきたす」事に繋がります。
まず「ビタミン」の絶対不足です。
経験上書きますけど、一週間ぐらいで身体が倦怠感に包まれます。本当に怠くて仕方ない状態ですね。つまり満腹感だけを追い求めたところで、ビタミンが不足がちな状態ですから全身に倦怠感が覆うわけです。
さらに「ミネラル」「鉄分」「蛋白質」と身体に必要な栄養素が悉く不足してるわけですから、怠さ以外にもにも疲れやすい上に集中力は著しく欠如します。そして免疫力低下で風邪も引きやすくなるのです。
これらは私自身が、結果「被験者」となってしまった一人暮らし開始直後の実態です。簡単に「お腹を膨らます」事は健康上、危険を孕んでいますので注意しましょう。
スポンサーリンク
ビタミン不足を補って下さい
一人暮らしを始めると、食生活の準備が極めて億劫になります。全て自分自身で賄うわけですから、コンビニ等の弁当やインスタント食品で済まします。実際に作ろうと心掛けても上手くいかないんですね。
頭で理解していても「安易な食生活」になってしまいます。
しかし、それでは著しい「栄養価の偏り」で健康面の弊害が出ますから、早急に講じる必要があるのです。
食事の準備は簡単に済ませたいし、栄養は偏りたくない。
これを補うのは「柑橘系」です。
やはり「みかん」ですよ。最も手軽なビタミン補給ですし、他にも「レモン」を絞って食べ物や飲み物に加えて下さい。サプリ等もありますが、できれば現物で(ビタミン)補給をする方が確実ですね。
次に「キャベツ」です。
絶対的な「万能野菜」ですし、色々なバリエーションで取る事が可能なんです。とくにインスタントラーメンを食べる際には是非「具材」に加えて欲しい食材です。
キャベツの利点は生でも加熱しても、問題無く頂けることですね。ただし加熱した方が「ビタミン」の吸収も早いので、ラーメンの具材や野菜炒めとして調理すれば最適です。
一人暮らしは「糖質、脂質」に偏ってるケースが多いんです。また冒頭で書いた食生活は栄養的にプラスアルファではありませんので、まず手軽に「栄養を摂れる」食事を心掛けて下さい。
スポンサーリンク
時短で手軽な栄養補給
「バランスの取れた食事」は普通でも難しいんですよ。それが、一人暮らしなら尚更です。帰宅が遅くなり、そこから(一人で)準備をするとなれば面倒この上ありません。
どうしても、言葉は悪くなりますが「手抜き」になるのです。
そんな理想は「手抜きで素早く栄養補給」
まず、調理不必要で「栄養価の高い食材」をストックされると非常に便利です。前述の「みかん」はデザートとしてビタミンを補給出来ます。
他には「牛乳、乳製品」です。
牛乳や乳製品は「カルシウム」や「ビタミン」が豊富ですので、牛乳やチーズですね。またチーズの様な発酵食品を率先して取られると「栄養の吸収力」を高める効果があるのです。
「豆腐」や「納豆」を是非冷蔵庫に入れておきましょう。
豆腐は蛋白質の宝庫ですし、そのまま食べても調理の一品として加えても使い勝手の良い食材です。また低カロリーでヘルシーな上、満腹感を得やすいわけです。納豆は言わずと知れた「醗酵食品」で栄養価の高い優良食材です。
インスタント食品等は、続けて取っていると身体の内部から「拒否反応」が起こってきます。それだけ「身体にいい事無い」わけです。おそらく「身体が自然と受け付けなく」なってると思われます。
ザクッと簡単に紹介しましたが、4月より「新生活」で一人暮らしを始めた人も多いとおもいます。くれぐれも、自分自身の健康に注意する為「食生活」は気を付けて下さいね。
スポンサーリンク