
意識するのは体脂肪率
一説には「煙草に含まれるニコチンが脂肪を抑える効果がある」と言われてました。
実際は煙草を吸うと血液中に含まれるブドウ糖が増える為に、一時的食欲減退に陥ってただけなんです。
その「食欲減退」が無くなり、反動で無意識に「過食」を起こして体重増加に繋がってるのが真相なんですよ。
煙草で痩せるなら「スモーカーにデブは皆無」になりますからね。
「50代の私」も煙草を絶って6年になりますが、やはり「リバウンド」しました。そして、体重を減らす為にダイエットの他に「定期体重測定」も始めてました。6年前に禁煙したので、以来ずっと続けています。
そして、減量を開始した6年前の「体脂肪率」は15%だったと記憶してます。これが多いか少ないかは意識もなく、まずは「体重を減らす」事に集中してましたね。
それで、現在は「8%前後を推移」してる状態です。
15%から約半分に落ちました。
実は体脂肪率そのものは意識してなかったんです。体重よりも「体内における脂肪の割合」として「体脂肪率重視」の傾向を知ったのも最近ですから(汗)
決してアスリートを目指しているわけではありませんが、知らず知らずのうちに体脂肪まで落ちてきたわけです。
最終的に「体脂肪率0%」を目標にしてるわけではないですよ(笑)
しかし、ダイエットを実行したいと思ってる方は「体重より体脂肪率」に注目して減らす方向へ持っていかれる事をお勧めします。
「筋肉の100キロと脂肪の100キロ」は同じ重さでも体積は全く違います。
それは「脂肪の比重」が「筋肉より軽い」からなんです(筋肉の重さは脂肪の約1.2倍)
ダイエットに効果的な「公式」とは?
今までと「同じ食生活」なら体脂肪率は減らないですよ。まず下げる為には少しずつ変えていきましょう。
しかし、ただ「食べる量を減らす」だけでは「リバウンド」が待ち受けてるだけですよ。
そこで「時間のマジック」を使うんです。
私はそれを「タイムマネジメント」と呼んでます。
①夕食が明暗を分ける。
「太る痩せる」の最大キーポイントは「夕食」にあります。何故ならば一日の「最終摂取カロリー」になるわけですから、この「夕食の取り方」次第で随分変わってくるのです。
夕食後の「カロリー消費」は殆どありません。つまり「カロリー加算」で一日を終えるのです。いくら「食事を抑えて運動をして」カロリーを制限したところで、夜ガッツリいくと結局同じなんですよ。
その点だけは肝に銘じて下さい。
つまりカロリーは「摂取(プラス)」と「消費(マイナス)」のバランスから成り立ってるわけです。
そのバランスを計って上手にマネジメント(管理)すれば、体重も体脂肪も落とせるわけです。
しかし、誤ると呆気なく「失敗」するので注意して下さいね。
仮に「一日3000カロリーの摂取」をしても「1000カロリーの消費」をすれば、トータルのカロリー背摂取は「2000カロリー」になりますよね。
一日のカロリー摂取を「加算だけで判断」する傾向にありますが、それは間違いなんですよ。
カロリーとは「プラスとマイナスの関係」という事です。
これを「公式化」する事により、管理しやすくなります。
※タイムマネジメントの公式
・朝食=A
・昼食=B
・夕食=C
・カロリー消費=D
・カロリー摂取=E
※一日の最終摂取カロリーの公式
<A-D+B-D+C=E>
ただし、人間の身体は簡単な算数だけでは計れませんよね。
体内の細胞は24時間常に活動しています。従って、それまで理想的なカロリー摂取をしていても「最終カロリー摂取」のC(夕食)で汲み上げられた栄養が多ければ、ズドンと蓄積されてしまうのです。
つまり、C(夕食)が大きくなるとE(カロリー摂取)も大きく膨らみます。
この事から、上記の公式に当てはめると「C値を減らす」と「E値」も減るわけです。そして「A値」と「B値」を極端に大きくしない限り、減量はスムーズに行えると言えますよね。
「タイムマネジメント」さえキッチリと守ることが出来るなら、ダイエットも決して難しくないのです。
「食べてはいけない」物も無くなります
巷で「太る代名詞」みたいに扱われてる炭水化物ですが、確かに「糖質」に変わるグループ(米、小麦粉等)は注意が必要です、
しかし、食べてもOKですよ。
「身体の活動」に炭水化物は必要な栄養素なんです。決して「一切摂らない」のではなく、C(夕食)に入れない(若しくは減らす)様にすればいいのです。
「これ以上活動しない時間帯」では余分な栄養(糖質に変わり脂肪へ蓄積される)になりますので、控える様にすれば決して「炭水化物絶ち」しなくても問題はありません。
またバランスが大切ですし、ダイエットに逆効果な物は「量を減らす」か「太りやすい物とバッティングさせない」工夫をすれば問題ないですよ。
食べたい物を食べられないのは、ストレスが溜まります。
こうして、時間を管理して考えながら食生活を続けていくと「体脂肪率」は間違いなく下がります。
時間をコントロール(タイムマネジメント)するだけで、ダイエットは決して難しい事では無いのです。
考え方一つでダイエットはスムーズに行えますから、積極的にチャレンジしていきましょう。
(合わせてお読みください)