
マイカー所持は維持費で苦労します
スポンサーリンク
交通の便が発達してる地域に住んでいても、何かと所用で出かけたりするのに交通機関の利用を避ける方は多いですね。意外と時間を擁する上に、面倒で疲労感も嵩むわけです。これが(交通の便の悪い)地方や山間部に住んでるとなれば更に倍増します。
そういう事情を踏まえると「マイカー所持」は必須事項になるのです。もちろん「車好き」の方も多いわけですが、何よりも移動が楽と言えます。もちろん渋滞というリスクはありますが、それさえ回避出来れば交通機関を利用する時間の半分(の時間)で移動が可能なんです。
また最近では「マイカー族」にターゲットを絞ったショッピングモール、アパレル、家電、ファミリーレストランやファーストフードの店舗が目立って増えてきました。
駅前にあるのではなく、明らかに車でないと行けないような国道や幹線道路沿いにありますから嫌が上でも(車は)必要不可欠な存在なんです。またコロナ禍の影響もあり、人との接触を極力避けたいという意識からもマイカーは公共交通機関に変わる「マストアイテム」と言える存在になっています。
しかし、車を所持するという事は同時に「経費(維持費)」がかかるんです。
車の維持費はいくらかかる?
購入費だけでも決して安い買い物ではありませんが、一体「車の維持費」はどれぐらいかかるのでしょうか?
※自動車年間維持費
①軽自動車
・自動車税 10,800円
・重量税 12,300円
・自賠責保険 12,422円
・任意保険 80,000円
・点検修理費 15,000円
・車検費 25,000円
・燃料費 83,148円
・駐車代 144,000円
年間維持費計 382,670円
②1.5Lクラス
・自動車税 34,500円
・重量税 16,400円
・自賠責保険 12,806円
・任意保険 85,000円
・点検修理費 18,000円
・車検費 30,000円
・燃料費 103,836円
・駐車代 144,000円
年間維持費計 444,542円
③2.5Lクラス
・自動車税 45,000円
・重量税 16,400円
・自賠責保険 12,806円
・任意保険 90,000円
・点検修理費 20,000円
・車検費 35,000円
・燃料費 138,528円
・駐車代 144,000円
年間維持費計 501,734円
※JA共済HPより参照。自賠責保険料、車検費は1年あたりにかかる費用として算出。
これ以外にもローンで購入していれば「ローン代」がありますし、修理費や燃料費、駐車代が上積みされるケースは十分考えられます。自動車保険も然りです。実際は上記算出額より多い経費(維持費)を払っているのではないでしょうか?
もちろん、収入状況が良くて支払にも苦労しないのであれば問題ありません。しかし、コロナ禍も相まって現在は各家庭とも決して経済事情が良好とは言えないのが実情と言えます。そんな中でも車(マイカー)は簡単に手放す事が出来ませんよね。それならば、少しでもコスト(維持費)を削る方へシフトしてみてはいかがでしょうか。
削れるところは削りましょう
☆「保険スクエアbang !」
自動車の経費(維持費)には「所持するだけでかかる経費」と「使用することによって発生する経費」があります。税金や保険、点検費が前者で高速代や燃料費が後者になります。
ユーザーが節約を考える際、まず行うのは「高速道路をなるべく使わない」「給油は極力安いスタンドを探す」というパターンです。
もちろん、それらも有効な節約術ではあるのですが一般道ばかりを走る事にも限度がありますしガソリンは原油価格が上昇すれば「値上り」するので、どちらもリスクと背中合わせと言えるでしょう。
他に節約できる術はある?
ここは「所持するだけでかかる経費」に着目してはどうでしょう。流石に自動車税を安くする事は出来ませんから、それ以外でコスト削減を可能にする経費を当たってみると保険が浮かび上がりました。
生命保険でもそうですが、一般的に保険は補償内容等の組み合わせを変えるだけで保険料がグンと安くなる可能性があるのです。もちろん、自動車保険にも同じことが言えます。
しかし「保険」と聞くだけで「面倒、手間」と敬遠する方も少なくありません。
これが無料で複数の保険会社に一括見積もりが出来るんです。それだけでもかなりの時間と手間を省けると思いませんか?
※一括見積もり依頼の流れ。
①免許証や加入してる自動車保険の保険証券を用意する。
②車の情報や保険の契約内容等を入力する。
③各保険会社からの見積もりが案内される。
※大手の保険会社が多数参加してる上に、見積もり結果は一週間程度で届きます。そして毎年自動車保険の満期日を迎える前にメールで通知してくれるので、その際自分に合った保険の見直しが出来るのです。
見積もりを取った方の多数は「保険料が安くなった」という結果が出てる上に、その平均差額は35,000円です。多い方で50,000円以上安くなったケースもあります。
入力フォームから必要な情報を入力するだけで直ぐに見積もり結果を知らせてくれますし、本気で自動車の経費(維持費)削減を検討されてる方にはピッタリではないでしょうか?本当に削るなら「無駄に支払ってるもの」を削ぎ落す感覚でいくべきだと思います。
※「保険スクエアbang !」
見積もり入力フォームはこちら⇧
何でもディーラーに任さないで
☆楽天car車検 集客プロモーション
車検て高くないですか?
車にかかる経費(維持費)で最も頭が痛いのは「車検費」ではないでしょうか?
自動車保険と同様に「安くならないかなぁ」と溜息が出つつ、ディーラー店の言うがままに任せてる方が大半だと思います。
「自賠責保険料・自動車重量税・自動車重量税印紙代」の法定費用は変わりませんが「検査費」は安く抑えるに越したことがありません。
そこで自分の場所や条件に合った整備工場を検索する事が出来る「全国5000店舗以上掲載の車検比較・予約サイト」を利用しませんか?
日本最大級の車検の比較・予約サイト
※楽天car車検の特徴
①掲載店舗数がNo1(全国30ブランド5,000店舗以上掲載)
②口コミで安心(100,000件以上の口コミが集まっているのでお客様満足度等も比較しやすい)
③店舗情報が充実(気になるサービス、価格が詳しく掲載)
④忙しい方にも便利(ネットで24時間見積もり、予約が可能)
※楽天会員なら見積もり予約、車検実施で500ポイントプレゼント等の特典もあります。
もちろん「従来通りディーラー店に任せてる方が割高でも一切の手間を省いてくれるからいい」という考えも否定はしません。これはあくまでも個々の考え方ですから、いろんな選択肢があって然るべきと思います。
それでも大半の方は「車の経費(維持費)」で頭が痛いところですから、減らせられる部分は率先して減らしていく事をお勧めしたいですね。その選択肢を手軽に見つけられるサイトは本当に便利だと思います。これからマイカーを購入しようと考えてる方にも是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
※楽天car車検 集客プロモーション
車検お得店舗検索はこちら⇧
(合わせてお読みください)
カーシェアとレンタカーはどっちがお得?コスパを含めた利用法を徹底比較。