
野菜嫌いが多いんです
私の職場では、今が健康診断の時期なんですよ。部署別に毎日数名ずつ健診を受けてるわけですが、まず前もって「検尿」と「検便」を各自取って当日に提出します。これは一般的な健康診断の形と思うのですが、正直「検便」は面倒な作業です。
「大腸癌検診」に繋がる大切な検査で、2日分取って提出しないといけません。検査キットは昔に比べて随分進歩してますから、簡単に採便出来る様になりました。
しかし「検便」はなかなか厄介と言う声が聞こえてくるのです。
それは「検便」がキチンと行えない事が多いみたいで、所謂「便秘症」というわけです。
先日の続きみたいになりますが、男性にこの「検便」で悩んでる人が多いですよ。バリウム検査を辞退するケースは(以前)触れましたけど、また「検便」も意外とプレッシャーになっているんですね。
この場合は「何日間も出ない」のではなく「いつ出るか」が読めない便通状態が、ネックみたいです。私は少し前倒しして便通を取ってみたらと提言してますけど、本当に「決まったリズム」で出る事が少ない様です。
こういう方の食生活を聞くと、大抵「肉好き野菜嫌い」なんですよ。つまり「食物繊維不足」ということになります。この「食物繊維」を摂らない人が多いんですよ。しかも男性に多い傾向と言えますね。
スポンサーリンク
「お子ちゃまメニュー」は卒業を
「野菜嫌い」になると食物繊維は当然不足してきますから、腸の働きは鈍って便通も滞りやすくなります。決して「野菜だけが繊維」ではありません。しかし食物繊維不足の方は、総じて「食物繊維を多く含む」食材を食べない傾向にあるんですよ。
まず、肉類や揚げ物等を好みますね。それに「和洋中」の中でも「洋中」が好きなんです。ハンバーグ、オムライスに炒飯、唐揚げと書けば分かりやすいと思いますが(笑)
さらに「スィーツ」ですね。好んで食べるのは構わないですよ。しかし大切な食物繊維を摂らない状態となると、廃棄物が腸に溜まる一方になるんです。この繰り返しは、やがて「大腸癌」を誘発しますから危険と言えます。
私の息子も上記の食べ物が好きで、野菜はあまり食べません。やはり便通は何日間か出ない場合もあり、最近は「野菜」を半強制的に食べさせてます(苦笑)また水分補給も口うるさく言ってるのです。
「お子ちゃまメニュー」は食物繊維の足らない物が多いですからね。少しずつでも改善していく心構えを持たせています。
スポンサーリンク
「食物繊維」を食べやすい方法で
いつまでも「嫌い」では改善されませんし、大腸癌リスクを高めるなら率先して(食物繊維を)摂る方法を考えるべきですね。私の父親は野菜嫌いでしたが、母親の工夫で無理矢理摂らされてました。
母親が摂った方法は「鍋料理」です。鍋料理なら思いの外「野菜」を取れますし、椎茸等の茸類も豊富に取れます。難点は「面倒なこと」ですかね。手軽さに欠けますから。
もっと手軽な方法は「味噌汁」ですよ。基本的に具材は何でもいいんです。鍋と同じく野菜や茸類を入れると食べやすいと思いますし、やはり「スープ」にすると野菜を食べない人もスンナリ受け入れられると思いますね。
それでも野菜がダメな方は茸類ですよ。
前出の調理以外にも、バター炒めにすると絶品です。椎茸、舞茸、エノキ茸等ですね。バターで炒めて醤油を少し入れる「バター醤油炒め」はどうでしょう。茸類の食物繊維は野菜と遜色ありませんし、ヘルシーな食材です。
食物繊維系は他にも色々ありますし、積極的に摂らないといけません。検便で悩んでるレベルでは「大腸癌リスク」を高めるだけなんです。
私のアップしてるレシピも「食物繊維が多い」材料を中心に使ってますので、是非参考にして下さい。お子ちゃまメニューを否定しませんが、必要な栄養を吸収して検便やバリウムで悩まない様にしていきましょう。
スポンサーリンク