
離職率の高い職場を見抜け
スポンサーリンク
なかなか仕事が見つかりにくい現在、正社員はおろか「主婦のパートタイマー」も(見つける事が)難しいと言われてます。
「パートやバイトは直ぐに見つかる」時代ではないのです。
もちろん「働き口」はありますよ。しかし、パートは「主婦対象」ですから子育てを含む家庭の事情と擦り合わせる為に「条件」が付くのです。
それは「時間の融通や休日」という事に他なりません。従って、自分の条件の合ったパートタイマーを探し出すのは難しいと言えますね。
そうした中、悪戦苦闘をしながら「働き口」を見つける主婦も少なくないわけです。
しかし、注意して欲しい事があります。
「いい条件」の職場は、確かに先手必勝ではあるのですが、落とし穴も存在するのです。
あなたが「ここ条件が揃ってる!」と見つけて応募した職場…
面接を受けに行くと、部長はとても気さくで好印象だったので「この職場なら私に合ってそう」と思い、採用が決まった時は長く続けていけそうだと感じましたが…
実は何週にも渡って(求人雑誌やサイトに)掲載されてるかも知れないのです。主婦にとって(時間や休日の)融通が利く職場は「おいしい」ですよね。
普通ならば「おいしい職場」だと、直ぐ採用が決まるのに毎週「募集」してる職場って「おかしい」と思いませんか?
はっきり言ってしまえば、職員が定着しないから「随時募集」状態なんです。つまり条件が揃っていても、それ以上の「何か」がある事を物語っています。
これは「離職率が高い職場」なんです。
実例「パワハラ怒鳴り部長」
スポンサーリンク
おいしい条件で「みんな仲良く和気あいあい」と紹介されてた職場に入ったはずが…
朝のミーティングから、ピリピリとした雰囲気に覆われています。
実はこの職場を切り盛りしてる「部長」が極度のワンマンらしいのです。そして、前日の業務報告からいきなり(部長が)怒鳴り散らします。その怒りはなかなか止まず、延々30分間続いて「一日」がスタートするのです。
業務の方も「過度の緊張感」を強いられる。
少しのミスにも「部長のカミナリ」が待っているからです。そして「報告義務を怠る」事を最も嫌い、最大限に怒鳴り散らすのですが「報告」に行っても…
「今、忙しいんだ!後にしろ!」と怒鳴る事があります。
誰かのミスも「キャリアの浅い従業員」を捕まえて怒鳴り散らし、否定をしたところで…
「こんなミスをするのは、お前だけだ!」と更に怒鳴るのです。
出勤時間にギリギリ間に合っても怒鳴り、昼休みを終えて職場に戻って来る時間が就業開始の5分以内でなければ怒鳴る。
この怒鳴りには「罵声、暴言、侮辱」が含まれてますので「言葉を使った暴力」と言えますね。従業員は、皆怯えてますし「明るさ」等は何所にも存在しません。
パートもアルバイトも、1ヶ月程度で辞めていきます。しかし、部長に反省の色は全く見られません。それどころか辞めていく人間に向かって「罵声」を浴びせる始末です。
何処にある、どういう業種かは伏せますが、全て「実例」で「求人サイト」には現在も随時掲載されています。
「スタッフはみんな和気あいあいとした明るい職場です」と紹介されて…
凄まじい理不尽な怒声が今日も響き渡っていると思いますね。あくまで、これは伝え聞いた話を簡単に紹介しただけですが、実際は相当凄まじく「いつ精神が破錠」させられてもおかしくないレベルなんです。
これって「パワハラ」と言えませんか?
「パワハラ」連中の人格は?
パワハラするってマトモな人?
難しいところではあるのですが、人格障害に該当する人物も少なくないですね。
前出の部長ですが、調べてみると「自己愛性人格障害」に限りなく近いことが分かりました。
自己愛性人格障害の特徴
他者に共感出来ない為、周囲との摩擦を起こしやすくなるパーソナル障害の事を指すのですが、細かく特徴を挙げると以下の通りになります。
①人より優れていると感じている
②業績や才能を誇示する。
③自分は特別であると信じ込んでいる。
④人の心の痛みを理解せず、自分より劣ってると感じた人間には尊大な態度を取る。
⑤人は常に自分の思い通りの行動を取らないと気が済まない。
⑥特別な存在と考えているが故に恥を極端に嫌う。
➆放漫で攻撃的でナルシスト。
⑧他人の反応が異様に気になる。
⑨コンプレックスが強く、支配的で傲慢。
⑩良心に欠けている。
まず「俺様キャラ」で自分が職場の「絶対権力者」気取りですから、人の意見を全く聞きません。
また、部類の「演説好き」で「研修」と称して従業員を強制的に残し、夜遅くまで自分の「独演会」を開催するのです。これは家庭のある主婦のパートタイマーも例外ではなく参加させられます。もっとも「内容の無い話」ばかりと聞きました。
そして、言ってる事が「場当たり的」でブレまくるので、周囲は常に振り回されます。
また何よりも「自分が好き」で「自分が如何に偉い」かを誇示し、尊大な態度を取り続け、何かにつけて自分の自慢話を吹聴します。
それ故に「恥」を嫌う為、些細なミスさえ許す事が出来ず直ぐに「激昂」して相手を罵倒するわけです。
この様な人物に、如何なる理解を求めても無駄と思われますし「危険」と言えるでしょう。
もし「あなたの職場」が該当するならば、下記に相談するか、職場の上層部に報告して異動するか等の対策を立てる事を急いでください。
明るい職場応援団HP
異常な人物の実態は「人格障害」であるケースが少なくありません。
決して一人で悩まず「アクション」を起こしていきましょう。必ず打開策はありますよ。
(合わせてお読みください)
スポンサーリンク