中高年以上の婚活を有利にする為に必要な趣味を考えてみた

意外に多い独身者?

普通の感覚で考えてみると、ある程度の年齢に達してる方は「既婚者」と思いますよね。少なくとも中高年世代では、結婚してる事が「当たり前」という前提で接します。

 

しかし、年々その「常識」は薄れています。

高齢化社会にリンクする様に「独身者」が増加しているのです。

その余波は「中高年世代」にも及び、50代以上の未婚者も「男性約20%、女性約14%」に登ります。

 

私の周りにも「独身者」は少なくありません。寧ろ「多い」ですよ。

「結婚する、しない」は、縁もありますし、タイミングや環境等が関係してきます。それ故に「独身者」に対して否定的な見方をするつもりも無いのです。

 

側から見てると「中高年独身者」は気楽に過ごしてる様子ですからね。

 

それでも、根底にあるのは…

 

 

「年取ってからの一人は寂しい」

 

この現実に尽きます。

 

つまり「中高年独身者」は数十年後に来る自分の姿を分かっているのです。しかし、現実は未来の自分の為に活動するでもなく、何となく毎日を過ごしていると言えます。

この様な「ライフスタイル」を送る方は確実に増えているわけです。
スポンサーリンク

共通する「キーワード」

「今更結婚なんて面倒臭い」

そう仰る中高年独身者も少なくありません。

 

 

しかし…

 

 

出会いがあれば恋愛したいし、このまま一人では寂しいから「結婚したい」と思ってる事もまた事実なんです。

そこで「結婚」へ導く為に有利になる方法を考えてみました。

 

やはり「共通する趣味」というのは大きいですよ。

 

「趣味を通して」の出会いもありますし、何よりも話が合いますからね。もちろん、漠然と「趣味」と考えたところで思い付く事も限界があります。

 

 

こういう時は、少し捻ってみては如何でしょう?

 

・二人で共有出来る趣味の一例

競馬場&牧場巡り。

美味しい日本酒飲み歩き。

天体観測。

パン&ケーキ作り。

ホットヨガ体験。

昔活躍したバンドの再結成コンサート鑑賞。

 

上記に挙げたのが全てではありませんが、二人で楽しめる要素十分と思いますよ。

 

基本は「二人参加型」ですね。また(少し捻っても)女性が「?」とならずに、楽しめる趣味をチョイスして下さい。

 

例えば、漠然と「ドライブ」ではなくて「ドライブをして日本蕎麦を食べて帰る」と特化してみるのです。そして「この前は○○の蕎麦を食べたから今回は○○」と、アクセントを付けると、楽しさが広がりますからね。

 

コンセプトにあるのは「楽しさ共有」だと思います。


スポンサーリンク

 

中高年婚活は「一緒にゴールを目指す人」

若い世代の結婚は「これから始まる」意味でのスタートですが、中高年は「エンディング」に向かうわけです。

基本的に「子供を作って」ではなく、二人で進むわけですから、一般的に言われる…

 

「山あり谷あり」でなくてもいいんです。

 

お互いを励まし合い、ゴールを目指す帆走者の様に緩やかなペースを保つ事が求められます。

また、お互いに「自分の我」を出さない様にして下さい。それなりに人生の道を進んで来たわけですから、プライドを尊重し合った「尊敬出来る関係」が理想ですよ。

「このまま一人では寂しい」と感じている者同士の波長を上手く合わせる事が大切ですので、若い世代の様な「勢いだけ」は止めた方がいいと思います。

「趣味」に特化したのは、お互いにゴールを目指す上での「協力し合う」確認作業でもあるわけです。

 

従って、中高年の婚活は「如何に寂しさを打ち消しあえるか?」

 

そこに集約されていると思います。

 

最後に「要注意」して頂きたい事がありますが、相手の「財力」を食い物にしようと接近してくる連中も少なくありません。

この点も「若い世代」とは違う点になります。

 

金目当て」の相手と一緒になったが為に苦労した例はいくらでもあるんです。また「足元」を見られます。

 

中高年婚活だからこそ「相手」をよく吟味して下さいね。
スポンサーリンク


コメントを残す