プレミアリーグはプロレス並みに面白いぞ!早いけど優勝予想

エンターテイメント満載です

プロ野球もいいですが

スポンサーリンク

 

スポーツ中継なら、真っ先に何を観ますか?

 

 

中高年世代の「スポーツ中継」と言えば「プロ野球」ですよね。他には「大相撲」というのが定番でした

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、最近は日本人アスリートの海外進出や活躍に伴って多種多彩になり「選択肢」が増えましたよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

また「ケーブルテレビ」「スカパー」が普及し、今や「選んで観る」時代になりました。その分「地上波」でスポーツ中継を観れる回数が激減しましたが…

 

 

 

 

 

 

 

 

この是非はともかく、いろんなスポーツ中継を観れる傾向は素直に嬉しい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに「プロ野球中心」の時代は変わってませんが、同時に「今まで知らなかった」スポーツ中継を知る絶好の機会が到来してるわけです。

今「プレミアリーグ」が面白い

 

サッカーの母国が贈る最高のエンターテイメントです。

 

 

スポーツ中継の選択肢が増えた中、お勧めなのが「海外サッカー」です。

 

 

 

 

 

 

 

「サッカー」と聞けば眉をひそめる中高年世代も少なくないのですが、これは他のサッカーと「ひと味もふた味も違う」と断言させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

それが…

 

 

 

 

 

 

 

「イングランド・プレミアリーグ」です。

 

 

 

 

 

 

 

日本人では「岡崎慎司、吉田麻也」両選手が、それぞれ奮闘しています。

 

 

 

 

 

 

 

まず、他のヨーロッパ(スペインドイツイタリア)主要リーグと違い「上位が混戦」なところがスリリングなんですよ。他の国は「横綱」の様なチームが1強(若しくは2強)ドカッと存在しますから、最初から優勝チームが分かってるんです。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、実力が拮抗してますから、上位チームが下位チームにりこぼす事も珍しくありませんし、他国が年末年始に「クリスマス休暇」というオフがあるのに対し、プレミアリーグは(休暇を)設けていません。

 

 

 

 

 

 

 

またスケジュールがタイトですから、相当な体力(フィジカル)を維持しないと身体は持たない「世界一のタフさ」を誇ります。

 

 

 

 

 

 

 

そんな「プレミアリーグ」を少し覗いてみませんか?

プレミアリーグって何やねん?

改めて「プレミアリーグ」とは?

スポンサーリンク

「ワシは阪神以外興味ないんやけどな~」というお父様方に説明します。

 

「やっぱりプロ野球やろ」と仰る方が多いのですが…

 

 

 

 

 

 

 

前述した通り、イングランドのプロサッカーリーグの総称ですヨーロッパで最も人気のあるスポーツはサッカーですし、その中心が「母国イングランド」にあるプレミアリーグと言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパでは、他にスペインドイツイタリアと合わせて「四大リーグ」と呼ばれているのですが、最も隆盛を誇っているのがプレミアリーグなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

莫大な放映権料を得て、巨額な資金を運営出来る様になりました。世界中にその「中継」を流しますから効果絶大です。またチームオーナーも「石油王クラス」の大富豪が就いた事で「劇的に活性化」しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スケジュールもタイトで、タフなリーグ戦ではあるのですが「ステイタス」の向上に伴い「世界トップクラス」の選手が集う様になり…

 

 

 

 

 

 

 

文字通りの「プレミア」な場所となりました。

イケイケのスタンスです

 

プレミアで戦うには「強靭な肉体」が必要です。

 

それ故に「テクニック」だけでは生き残れません。

 

 

 

 

 

 

 

「サッカーは格闘技」と思わせる様な肉弾戦が展開され、少々のファールで相手選手を倒しても審判はスルーします。そこは「イエローカードが怖くてサッカーが出来るか!」と言わんばかりの激しさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それ故に「イケイケ」で攻撃重視です。

 

 

 

 

 

 

 

「アンチサッカー派」の最たる理由は「点が入らない上に、お互いが守りを固めて試合が退屈」というものでした。

 

 

 

 

 

 

 

しかし…

 

 

 

 

 

 

プレミアリーグに「守り一辺倒」の意識はありません。玉砕覚悟で攻め抜きます。

 

 

 

 

 

 

 

その潔さも特徴なんですよ。

 

 

 

 

 

 

それが「プレミアリーグ」なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「EU離脱」も関係ねぇ!

 

 

 

 

 

 

 

 

11人中、イギリス人が「たった一人」って事も珍しくありません。しかし、細かい事は何も言いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

これこそがプレミアリーグ」なんですよ。

 

難解な優勝予想です

波乱も有り得る大混戦

 

プレミアリーグには「絶対」が存在しません。

 

プレミアリーグ公式サイト(English)

 

 

プレミアリーグの上位チームは以下の6チームです(16-17年シーズン順位から)

 

チェルシー

トッテナム・ホットスパー

マンチェスターシティ

リヴァプール

アーセナル

マンチェスターユナイテッド

 

 

おそらく、この中から優勝チームが出ると思いますが「15-16年シーズン」岡崎慎司が所属する「レスターシティ」が優勝しましたからね。

 

 

 

 

 

 

二部降格候補の弱小チームが優勝をする意外性もプレミアリーグならではです。

 

 

 

 

 

 

 

前年優勝チームでも、タイトなスケジュールとオフシーズンの選手補強に後手を踏むと、たちまち下位に沈む怖さがあります。

 

 

 

 

 

 

ちなみに「16-17年シーズン優勝」チェルシーは開幕ゲームをいきなり落としています。

 

 

 

 

 

 

早くも「波乱と下克上」匂いがプンプン漂っているのです。

難解予想をズバリ言います

 

実力拮抗の6チームの中から優勝するのは…

 

 

 

 

まずシーズンが終わってから開幕まで3ヶ月しかオフシーズンがありませんからね。優勝チームは、激戦の疲れと優勝の安堵感が包みます。

 

 

 

 

 

 

 

一方、栄光を逃したチームは徹底的な戦力の底上げと「戦術の浸透」を落とし込んで開幕に備えます。

 

 

 

 

 

 

 

それらを鑑みて17-18年シーズン」の優勝に最も近いのは…

 

 

 

 

 

 

「マンチェスターシティ」です。

 

 

 

 

 

 

「13-14年シーズン」の優勝チームで、実力常に安定しています。また「FCバルセロナ」で黄金期を作り上げた「天才的な名将・グラウディオラ」の就任2期目ですからね

 

 

 

 

 

 

上積みが見込めます。

 

 

 

 

 

 

また「補強面」も抜かりなく、独自の戦術を持ち込みプレミアリーグに革命をもたらすと睨んでいるのです。

 

 

 

 

 

 

対抗はマンチェスターユナイテッド」を挙げます。

 

 

 

 

 

 

 

かって「香川真司」も在籍した「プレミアリーグの巨人軍」ですが、このチームも「鬼才・モウリーニョ」率いて2期目で期待が持てます。

 

 

 

 

 

 

 

アクの強い性格な上、就任3期目で「チーム崩壊」する事が多いのですが、2期目にはキッチリと結果を出す監督ですからね。

 

 

 

 

 

 

この2チームに続くのが「チェルシー」ではないかと…

 

 

 

 

 

 

 

「イギリスのサッカーなんか分からへんがな」

 

 

 

 

 

 

 

そうボヤく前に、一度ご覧になって下さいまさに「プロレス的要素」が詰まった面白さです。

 

 

 

 

 

 

 

「プレミアリーグ」は決して損をさせませんよ。

(合わせてお読みください)

2018年サッカーW杯優勝国を大胆予想。気になる日本は?

2018年W杯まで8ヶ月。不安いっぱいの日本代表に勝機ある?

スポンサーリンク

 


コメントを残す